3学期始業式 |
|
|
|
Friday, January 8, 2021 9:51 AM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
皆様、明けましておめでとうございます。 本年も井関小学校をどうぞよろしくお願いいたします。 さて本日、全児童出席の中で3学期の始業式を行うことができました。まず、各 |
|
|
|
2学期終業式 |
|
|
|
Thursday, December 24, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
89日間の2学期が終了します。思い起こせば、始業式は8月17日、立秋を過ぎたとはいえ、陽の光が肌に突き刺さるような暑い日でした。 例年行ってきたことが行えず、学校ではコロナ |
|
|
|
お餅つき(5年) |
|
|
|
Thursday, December 17, 2020 2:46 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
稲作学習の集大成第二弾、いよいよ締めくくりです。今日は松本さん、西村さんご夫婦に加えて、「引野栄農クラブ」の方々及び児童クラブの上野先生を指導者にお招きし、お餅つき |
|
|
|
感謝の会(ひまわり学級) |
|
|
|
Monday, December 14, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
今秋、ひまわり学級では夏野菜の収穫後、大根の種をまき、水やり、間引きなど細かい作業を地道に行ってきました。子どもたちの努力が実を結び、立派に成長した大根を12月に入り |
|
|
|
しめ縄飾り作り(5年) |
|
|
|
Thursday, December 10, 2020 2:55 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
稲作の学習の集大成第一弾、「しめ縄飾り作り」を行いました。指導者は「きらら竹とんぼの会」の皆様7名です。 今年は台風による塩害やウンカによる被害で稲わらの調達がとて |
|
|
|
幼保小連絡協議会 |
|
|
|
Wednesday, December 9, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
阿知須地域の幼稚園、保育園と小学校の連携を図るために年3回会議等を開催しています。本日は本校で授業参観や協議を通して互いの連携を深めました。 授業は1年生の算数でし |
|
|
|
本の寄贈 |
|
|
|
Thursday, December 3, 2020 3:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
阿知須更生保護女性会から本のご寄贈がありました。昨年に引き続いてのご寄贈です。 今日は図書委員会の代表児童が阿知須更生保護女性会会長の西村さんから2冊の本を渡してい |
|
|
|
持久走記録会 |
|
|
|
Wednesday, December 2, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
先月中旬から練習を続けてきた練習の成果を見せる時が来ました。スタート位置に並ぶ前の子どもたちは一様に緊張気味。しかし、号砲?が鳴ると凛々しい表情で駆け始めました。 |
|
|
|
読み聞かせ(1,2年) |
|
|
|
Monday, November 30, 2020 6:47 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
今年度初めて地域ボランティアによる読み聞かせを行いました。子どもたちは始まる前からウキウキした表情で待っていました。 これまでであれば、教室の前の方に子どもたちを集 |
|
|
|
臨時の環境整備作業 |
|
|
|
Sunday, November 29, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
長年懸案だった運動場西側と職員駐車場下の樹木の伐採作業を行いました。PTAと井関小応援団(元PTAと地域の有志)総勢28名のご協力をいただきました。 朝8時半から草刈り機やチェ |
|
|
|
調理実習(5年) |
|
|
|
Friday, November 27, 2020 1:26 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
コロナの影響でこれまで家庭科の調理実習ができませんでしたが、今月からようやく行えるようになりました。ただし、手指消毒や食材・調理器具の衛生管理など万全を整えて行って |
|
|
|
避難訓練 |
|
|
|
Wednesday, November 25, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
火災を想定した避難訓練を行いました。今回は訓練の時間や火災が発生した場所を児童や教職員へ事前に知らせないブラインド訓練でした。 午後1時20分、運動場で多くの子ども |
|
|
|
高齢者疑似体験(4年) |
|
|
|
Thursday, November 19, 2020 2:29 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
「みんなが住みよい街になるためにできること」という総合的な学習な学習の一環として、今日は高齢者疑似体験をしました。色などが見えにくくなる眼鏡をかけたり、手足がうまく |
|
|
|
持久走大会に向けて |
|
|
|
Tuesday, November 17, 2020 11:07 AM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
12月2日(水)に予定している持久走大会に向けて、先週から業間時間の練習が始まりました。練習中の密を防ぐため、今年度は低・中・高学年でコースを変えました。 5分間の練習 |
|
|
|
芸術家派遣事業 |
|
|
|
Monday, November 16, 2020 2:44 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
その道のプロ(芸術家)による音楽鑑賞会を今年も行いました。計3回(3日)2学年ずつ鑑賞し、放課後は金管バンドクラブのご指導もしていただきました。 本日はこの事業の最終日 |
|
|
|
|
| 焼いも(1,2年) | | | | Friday, November 13, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
| |
 |
 |
子どもたちや教員も?楽しみにしていた焼いも会です。指導者は当然のことながら、松本さんと西村さんです。朝早くからもみ殻を用意していただき、子どもたちが芋を新聞紙とアルミホイルで包んだものを入れるだけの段取りにしてありました。
待つこと数十分、甘くておいしい焼いもの出来上がりです。それもそのはず、今年は「シルク・スウィート」という焼いもに最適な「ねっとり系」の芋を選んでいただいていたからです。
2年生は芋の包み方がちょっと念入り過ぎて午後から試食しました。自分たちで植え付け、収穫したさつまいもでしたから、思い出深い学習になったことでしょう。
松本さん、西村さん、ありがとうございました。
|  |
 |
| | | |
|
|
学習発表会 |
|
|
|
Saturday, November 7, 2020 2:41 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
低中高学年の3部制で行うとともに観客の皆様をその都度入れ替えし換気も行う、音楽室で発表の様子をオンラインで中継する、など3密対策を講じながらの発表会でした。 本来で |
|
|
|
阿知須たんけん(5年) |
|
|
|
Friday, October 30, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
宿泊学習の代わりの学習として、「阿知須たんけん」を行いました。3つのグループに分かれて、図書館、郵便局、交番、木船公園、恵比寿神社、いぐらの館などを巡るウォークラリー |
|
|
|
芋ほり(1,2年) |
|
|
|
Thursday, October 29, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
秋晴れの下、待ちに待った芋ほりでした。指導者は松本さんと西村さん。芋苗の植え付けの時にもお世話になりました。 収穫の結果は…。大きなものは子どもの顔よりも大きく、中 |
|
|
|
第3回学校運営協議会 |
|
|
|
Wednesday, October 28, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
全体会としては2回目の学校運営委員会を開催しました。本日のメインは研究授業の参観と引き続いての協議(ユニット型研修)です。 授業は4年生国語「ごんぎつね」でした。ごん |
|
|
|
1000m走(5,6年) |
|
|
|
Tuesday, October 27, 2020 3:46 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
「例年であれば」という言葉が続きますが、10月は市内小学校の陸上記録会が県陸上競技場(みらいふスタジアム)で行われる予定でした。しかし、今年は中止です。 高学年は、子 |
|
|
|
就学時健康診断 |
|
|
|
Monday, October 26, 2020 2:51 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
来年度就学予定児童の健康診断がありました。例年であれば、5年生児童が検診のお手伝いをするのですが、今年はそれができません。ここにもコロナの影響が…。 来年度入学予定 |
|
|
|
くりまさるの調理(3年) |
|
|
|
Friday, October 23, 2020 2:07 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
収穫後、のびのびになっていた阿知須特産カボチャ「くりまさる」の調理実習がようやく行えました。今回の指導者は、くりまさる農家の松崎さんご夫妻、きららネット阿知須の長尾 |
|
|
|
体育児童集会 |
|
|
|
Thursday, October 22, 2020 4:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
運動会ができなかった代わりとして本日、体育児童集会を行いました。今年度初めての全校活動で、6年生が中心となり、企画・準備・運営とすべてをこなしてくれました。 井関小 |
|
|
|
特別支援教育研修会 |
|
|
|
Tuesday, October 20, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
学校では授業力や児童理解力を磨くために研修を行っています。いつもは、研究授業などを通してお互いが意見を交換する中で指導技術を高めることが多いのですが、今回は特別支援 |
|
|
|
|
|
 |
|