焼いも(1,2年) |
|
|
|
Friday, November 13, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
子どもたちや教員も?楽しみにしていた焼いも会です。指導者は当然のことながら、松本さんと西村さんです。朝早くからもみ殻を用意していただき、子どもたちが芋を新聞紙とアル |
|
|
|
学習発表会 |
|
|
|
Saturday, November 7, 2020 2:41 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
低中高学年の3部制で行うとともに観客の皆様をその都度入れ替えし換気も行う、音楽室で発表の様子をオンラインで中継する、など3密対策を講じながらの発表会でした。 本来で |
|
|
|
|
| 阿知須たんけん(5年) | | | | Friday, October 30, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
| |
 |
 |
宿泊学習の代わりの学習として、「阿知須たんけん」を行いました。3つのグループに分かれて、図書館、郵便局、交番、木船公園、恵比寿神社、いぐらの館などを巡るウォークラリーです。それぞれのポイントには、写真を撮る、インタビューをするなどのミッションが隠されていて、それをクリアせねばなりません。子どもたちは道に迷いながらも、阿知須のことをあらためて知ることがで
きました。
ゴール地点は、きらら公園で教頭先生から、仲間づくりのゲームなどを指導していただきました。
秋晴れのとても気持ちのよい一日、宿泊学習とはまた違った思い出深い活動ができました。
|  |
 |
| | | |
|
|
芋ほり(1,2年) |
|
|
|
Thursday, October 29, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
秋晴れの下、待ちに待った芋ほりでした。指導者は松本さんと西村さん。芋苗の植え付けの時にもお世話になりました。 収穫の結果は…。大きなものは子どもの顔よりも大きく、中 |
|
|
|
第3回学校運営協議会 |
|
|
|
Wednesday, October 28, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
全体会としては2回目の学校運営委員会を開催しました。本日のメインは研究授業の参観と引き続いての協議(ユニット型研修)です。 授業は4年生国語「ごんぎつね」でした。ごん |
|
|
|
1000m走(5,6年) |
|
|
|
Tuesday, October 27, 2020 3:46 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
「例年であれば」という言葉が続きますが、10月は市内小学校の陸上記録会が県陸上競技場(みらいふスタジアム)で行われる予定でした。しかし、今年は中止です。 高学年は、子 |
|
|
|
就学時健康診断 |
|
|
|
Monday, October 26, 2020 2:51 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
来年度就学予定児童の健康診断がありました。例年であれば、5年生児童が検診のお手伝いをするのですが、今年はそれができません。ここにもコロナの影響が…。 来年度入学予定 |
|
|
|
くりまさるの調理(3年) |
|
|
|
Friday, October 23, 2020 2:07 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
収穫後、のびのびになっていた阿知須特産カボチャ「くりまさる」の調理実習がようやく行えました。今回の指導者は、くりまさる農家の松崎さんご夫妻、きららネット阿知須の長尾 |
|
|
|
体育児童集会 |
|
|
|
Thursday, October 22, 2020 4:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
運動会ができなかった代わりとして本日、体育児童集会を行いました。今年度初めての全校活動で、6年生が中心となり、企画・準備・運営とすべてをこなしてくれました。 井関小 |
|
|
|
特別支援教育研修会 |
|
|
|
Tuesday, October 20, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
学校では授業力や児童理解力を磨くために研修を行っています。いつもは、研究授業などを通してお互いが意見を交換する中で指導技術を高めることが多いのですが、今回は特別支援 |
|
|
|
金管バンドクラブ ビデオ撮影 |
|
|
|
Friday, October 16, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
コロナの影響で様々なことができなくなっている中、金管バンドクラブの活動についても同様で、今年はコンクールや発表会など、練習の成果を披露する機会が全くない状況でした。 |
|
|
|
稲刈り(5年) |
|
|
|
Friday, October 16, 2020 11:23 AM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
ブログの掲載が遅くなりました。 先週の木曜日、5年生が毎年恒例となった稲刈りをしました。指導者はもちろん松本さんです。春の田植え、夏の草刈り、そして秋の稲刈り、すべ |
|
|
|
野外活動(1年) |
|
|
|
Friday, October 16, 2020 11:06 AM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
爽やかな秋風のもと、稲刈りの終わった田んぼに、1年生が集合しました。秋という季節を見て触れて遊びながら学習するのです。 段ボールをお尻に敷き、草滑りをする子、草むら |
|
|
|
社会見学(5年) |
|
|
|
Monday, October 12, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
今日は5年生の社会見学でした。 まず初めに訪れたのは、秋穂にある「山口県栽培漁業公社」です。ここでは、トラフグやヒラメの稚魚を見学したり、ウニやカニの幼体に触ったり |
|
|
|
修学旅行 2日目 |
|
|
|
Friday, October 9, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
2日目は萩方面。まず向かったのは「松陰神社」です。松下村塾を見学した後、松陰神社宝物殿至誠館や吉田松陰歴史館を見学しました。子どもたちは幕末の歴史、特に維新の志士た |
|
|
|
社会見学(3年) |
|
|
|
Thursday, October 8, 2020 6:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
今年の3年生の社会見学は、佐山小学校と合同で行いました。3密を気をつけなければならないため、ワイワイ、ガヤガヤとはいきませんが、見学地では多少交流することができまし |
|
|
|
修学旅行 第1日目 |
|
|
|
Thursday, October 8, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
新型コロナウイルス感染症により、実施自体が危ぶまれた時期もありましたが、何とか今日の日を迎えることができました。 本校は宿泊なしで2日日程で行うこととし、今日1日目 |
|
|
|
社会見学(1,2年) |
|
|
|
Friday, October 2, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
今日は、1,2年生の社会見学でした。1年生にとっては小学校生活で初めてのバス遠足です。朝からみんな笑顔いっぱいでした。 まず初めに訪れたのは、徳山動物園です。ここで |
|
|
|
全校朝会 |
|
|
|
Thursday, October 1, 2020 2:36 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
10月の全校朝会を行いました。今回は、地域の見守りをしてくださっている方々のお話をしました。 登校中、交差点や横断歩道で安全指導をしてくださっている方、通学路であいさ |
|
|
|
社会見学(4年) |
|
|
|
Tuesday, September 29, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
待ちに待った4年生の社会見学でした。4年生はもう先週からワクワク、ソワソワ。当然、朝はみんなご機嫌で、登校中も地域の人へ大きな声であいさつ。 最初の見学地は、山口市朝 |
|
|
|
昼休み |
|
|
|
Monday, September 28, 2020 2:46 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
ぬけるような青空のもと、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。今日は、高学年の男子がサッカー、5年生女子がブランコ、2年生は鬼ごっこをしていました。そのほかにも、砂 |
|
|
|
食育指導(1年) |
|
|
|
Friday, September 25, 2020 3:31 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
阿知須中学校の栄養教諭、杉原先生においでいただき、食育指導を行いました。今回は1年生の授業です。「なぜ食べるのでしょう?」から授業はスタートしました。「おなかがすくか |
|
|
|
家庭科の学習支援ボランティア(5,6年) |
|
|
|
Thursday, September 10, 2020 4:20 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
家庭科のミシンの学習では、担任が一人で指導するにはどうしても十分でない状況が生まれます。糸が絡む、途中で切れる、ミシンの操作が分からなくなるなどなど… 井関小学校で |
|
|
|
研究授業(たんぽぽ学級) |
|
|
|
Wednesday, September 9, 2020 5:00 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
学校では教員の授業力を磨くために、研究授業といって互いに授業を見合いながら、意見を交換し合う場があります。今日は、たんぽぽ学級での研究授業がありました。 授業は国語 |
|
|
|
歯磨き指導(1年) |
|
|
|
Thursday, September 3, 2020 3:21 PM +0900 | By: 井関小 HP管理者 |
|
|
今年も校医の上田先生においでいただき、歯磨き指導を行いました。毎年、歯科衛生のための資料をわざわざ作成され、子どもたちにわかりやすく説明されます。 後半はカラーテス |
|
|
|
|
|
 |
|